おはようございます!
いやぁ。。昨日も蒸し暑かったですね(;´Д`A
さすがにスタジオの冷房…
少しの間使わせていただきました。
昨日は参加人数も少なかったので
いつもの動きとは別に
首筋から鎖骨や大胸筋や
肋骨のあたりをちょっと時間をかけて
推しさするようにセルフマッサージ
をしました。ワサワサッと
表面をゆするだけでも皮膚の滑りが
良くなってきますよ。
鎖骨を後ろに送り出す動きと
腕を上げる動きをつなげてみたり
すると、アラッ腕が上がりやすい!
という変化にも気づいてもらえました(⌒▽⌒)
正面から真上に腕を上げる時は
肩についてる三角筋(前の方)
も働きますが途中から、肋骨が
少し開いてくれたり背中の筋肉も
手伝ってエイヤーと腕を上げる
ことができるんです。
鎖骨と肩甲骨は繋がってるので
鎖骨の動きが悪くてもこの
共同作業に影響を及ぼしてしまったり♡大胸筋も柔らかく保つことも
とても大切です。
腕が上がりにくい原因も
そのほか色々考えられますが
体の骨一つ関節や筋肉一つ一つが
助け合って一つの動きに繋がってる
んだよと楽しみながら伝われば
嬉しいです(⌒▽⌒)
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
また来週に☆スタジオで!